株式

ジュニアNISAが実は最近人気な理由

よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  たいぺろ投資雑記|米国株と太陽光と、ちょっと上手を7コあつめる - にほんブログ村

株式

NISAにはいろいろ種類があって、一般NISA、積立NISA、ジュニアNISAがあります。

一般と積立は認知度も高く、実に1,524万口座が開設されてます。

一方ジュニアNISAは45万口座と圧倒的な人気のなさ。これは以前一度触れたところです。

ただこれ、実は最近トレンドが変わってたんです。

2020年12月時点で45万口座は事実なんですが、直近のトレンドからすると激増してるんですね。

19年末から20年末で倍増してます!

一体なんなんでしょうか??

今回はそんなお話です。

スポンサーリンク

そもそもなぜ人気がないか

激増してはいますが、NISAと比較すると圧倒的な人気のなさです。

ナゼ人気がないか?

それは子供が18歳になるまで引き出せないから。
正しくは、引き出せるけどその場合は課税される仕組みです。

また、期間が子供が18歳になるまでなので、長期投資による利回りの確実性を見込むには少し期間が短い。

みなさん、その辺を冷静に判断されてこの人気なんだと思います。

日本の金融リテラシーって、結構高いんじゃないか?と思う(笑

みんなどうやって勉強してるんだろう

じゃ、最近なにが起きてるの?

ところが人気が再燃してるのは冒頭のグラフの通りで、実に1年で2倍以上に跳ね上がってます。

全然気付いてなかったんですが何か起きてますね。

調べてみると、なんと2023年での制度終了決定に伴う『終了後の方針』にポイントがありました。

制度終了後はいつでも口座解約ができて、その場合は非課税で引き出せるんだそうです。

つまり端的にいうと、世帯の非課税上限額が増える事に他なりません。

大人は一人120万円×5年、子供は80万円×5年が非課税運用できます。

4人家族なら、なんと最大2,000万円を非課税で運用できる事になります。

2,000万円で配当利回り5%なら毎年100万円です。税率20%分が非課税になるので、何と20万円もお得な計算になります。

上手くいけば、ですよ。もちろん(笑

とらぬ狸のなんとやら。。

前回検討した時、引き出せないことがネックだと思いましたが、この懸念は既に解消されていた模様。

ただし、ジュニアNISA自体を解除することになるので、一部解約はダメです。

また、制度終了後は継続管理勘定に移管しておくことが必要なので、放ったらかしではメリットを享受できません。

詳しくはご利用の証券会社にご確認下さい。

日本の金融リテラシー

制度終了と共にこんな条件緩和があったようです。
だから急増してたんですね。。
みんなホントよく勉強されてます!

日本は金融リテラシーが低いとよく言われますが、詳しい方もまたたくさんおられるように思います。

二極化してるんですかね。

その境目にはワイドモートが横たわります
お金の置き場所が違うだけで、退職後の環境が全然ちがうというお話

知ってるか知らないか、だけで差がついてしまいます。

金融の教育は大事だなと思ったのと、もうちょっと自分もちゃんとアンテナはらないとイカンな、と感じた次第。

いろいろあって面白いですね、投資は。

ではまた。

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました