太陽光

太陽光発電 FIT開始から10年の出口戦略

よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  たいぺろ投資雑記|米国株と太陽光と、ちょっと上手を7コあつめる - にほんブログ村

太陽光

FITによる固定買取制度が始まったのが2012年。

もう10年が経過したことになります。

開始当時手探りの中で、わからないなりに道筋をつけて参入された方の中には、既に元本の払い込みを完了して果実の収穫時期に入った方もたくさんおられるようです。

連チャンフィーバー開始ってとこですね!

パチンコしないからよくわかりませんが、あと10年間はまるまる売電収入が利益になるんですから、羨ましい限りです。

この状況を睨んで、事業会社やファンドが高単価FITの下取りを強化してるとか。

現金化を急ぐ事業者も多いでしょうし、ファンドからすればまだ10年は固定買取してくれるなら十分利益が見込めます。

なんせ、10年の売電実績がありますから、確実に利益が読めます。

僕にはまだまだ先の話ですが、仮に10年後に売っちゃうとしたらどうなるんでしょうか。

ちょっとシミュレーションしてみました。

スポンサーリンク

今ある物件3基の概要

ザックリ大きな項目だけ拾ってるので精度はありませんが、大体こんな感じです。

ローンの支払いを除くと、毎年300万円くらいのキャッシュが入る構造になってます。

コレは実績でもそうなってるので大体こんなもん。

10年後にこんな前提で売れたら。。。

土地は減価しない想定です。

実際は下がる可能性が高いと思いますが、まあ一旦買値で売れる想定です。

設備はFITを半分消化してるので、設備価値も半分になる想定です。

ホントは劣化とかあるんでしょうけど、発電量も増減しますしね。

そうすると、2,760万円で売れる計算になります。

さて、投入した金額とのバランスはどうだ?

購入時に払ったお金は4,640万円です。

2,760万円で売れたら、差額は1,880万円になります。

一方、10年間で得られるキャッシュは何と3,048万円にもなってますから、差額の1,168万円が利益になります。

年あたりに直すと、120万円/年の利益です。

事業開始から10年でこの成果が出せるなら、かなりいいビジネスだと思います。

でも普通に運営してれば、1基あたりで年間50万円程度の利益は出るので、10年の平均としては大差ないか。。。

この買取前提だと、20年間運営した方が実入りは遥かに大きいです。

ただし、利益の大半は最後の3年に偏ってるので、早く利益確定したい人にはいいかもしれません。

10年目まで注意深く様子を窺おう。

脱炭素の流れはどんどん加速して、太陽光発電の需要は右肩上がりです。

今後もっと価値が上がる可能性があります。

仮にそうならなかったとしても、20年間は買取価格固定で収入はほぼ保証されてます。

じっくり様子を見ながら、自分の環境と社会的な意義を考えて判断していきたいなと思います!

ではまた。

コメント

  1. ガンガン より:

    10年目から、廃棄料金積立が始まるので、制度が始まる前にキャッシュアウトも魅力的ですよ。
    さらに発電基本料金も取りたい!って始まってますからね。
    そうなると高単価発電所の価値が下がり、低価格のメガソーラーが有利になりますから
    まあ上級国民さま以外はインフラ事業から出ていけということなんでしょう。

    • taipero taipero より:

      コメントありがとうございます。
      発電基本料金ですか。初めて聞きました。
      後出しジャンケンされると困りますよね。
      自分の設備の10年後、20年後をシミュレーションしながら管理してかないと思わぬ損失を食らう可能性がありますね。
      でも、そんなこと気にして投資してる人なんてほんのひと握りな感じもします。
      ほったらかしてると、いつの間にか損しない程度に吸い上げられるのかな。。。

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました