2022-08

スポンサーリンク
太陽光

資源エネルギー庁からお願いが来た

先日資源エネルギー庁からメールが来ました。と言ってもたいして刺激的な内容でもなく、保有している太陽光発電所について「定期報告」の依頼でした。毎年やってますけど、これみんなちゃんとやってるんですかね。結構めんどくさいですけど、今年もちゃんと済ませておきました。定期報告って何?太陽光発電の所有者には、1...
不動産

宅配ボックスをつけてみよう

連続退去という思わぬ嵐に見舞われたアパート運営事業ですが、なんとかあと1室までこぎつけました。いったん難所は乗り切ったわけですが、やっぱりちゃんと自分で考えないとダメだなと反省するきっかけになりました。まだ事業初めてたった3か月ですが。アパート経営は副業なので、管理会社にお任せで当面は大丈夫だとおも...
太陽光

太陽光発電所の管理 監視カメラの通信手段

発電所は近所にないので、監視カメラでいつでも見られるようにすると安心です。監視システム一式というのもありますが、そんなにお金をかけなくても自作で十分構築可能です。費用も2万円程度ですんでしまうので、いろんな場所に付けたくなりますね。ただ、どうにもならないのが通信費用です。カメラの映像を、わざわざ現地...
投資のアイディア

タカラレーベンインフラファンド×野村證券の信用買い お試し買いから半年経った。

ふと思いついた投資アイディア、試しにちょっとやってみました。そもそも手数料とかどれくらいかかるのかよくわからなくて、そんな時は「小さく試す」ことからはじめてみます!購入時期の判断タカラレーベンインフラファンドを選んだのは、太陽光発電事業の安定性を身をもって感じたから。自分で保有する3基の発電所、いろ...
株式

日本郵船がすごい。すごくて手が出ない。。

銘柄選定にはいろんな視点がありますが、「配当」というのはその年の通知表みたいなもんです。株主から経営を任された経営者は、「今年これだけ成果が出ました!よってリスクをとって出資してくれた皆さんにはこれだけのコミッションをお支払いします!また来年もよろしくね!!」ということで配当を出します。まぁ、企業は...
不動産

株と太陽光とアパートが揃った。次は何するか?

株式投資をはじめたのが2008年のリーマンショック明けからだったので、早くも14年が経過しました。太陽光に参入したのは2018年の終わり。株式投資を始めて10年経った頃でした。そこから4年後の2022年から不動産投資に参入しました。年々ちょっとずつ変化していっているので、あまり大きな決断をした記憶は...
株式

22年度も半分過ぎました。株式収支が▲130万!!

個人でやっている株式投資、決算周期は1月~12月ですから、6月末を以て半期を終えたことになります。法人の方がドタバタしてたのでしっかり見てませんでしたが、いやはや、だいぶ赤字が積もってました。。大体思ってた通りの赤字幅ですが、なんとも悔しいですね。。。なぜこんなに成績が悪いのか?シンプルです。損切り...
不動産

一棟アパートの空室対策。設備投資する前に埋まった。。。

事業開始早々に4部屋の空室に見舞われ、こりゃ大変!と慌てました。何とかしないといけないと、あれやこれや対策を検討して、なんとか一日も早く満室にすべく知恵を絞ったわけですが、焦り始めたらあっさり埋まりました。そういうもんか。。。事業って難しいな。でも根本的な対応はやっておく必要があります。また同じ状況...
不動産

年金事務所から電話がかかってきた。なんでだ。

5月に合同会社を立ち上げて、一棟アパートという事業の経営者となったわけですが、なかなか前途多難なスタートとなりました。いや、多難ではありますが、前途は洋々としていると思ってます。事業としてはいろいろ改善点を考えて手を入れていくんですが、チョイチョイ挟み込んでくる事務作業があります。事業申請関連です。...
株式

配当貴族銘柄 アボット・ラボラトリーズ(ABT)大手製薬で連続増配50期! 

連続増配、しかも数十期にわたって実現している企業がアメリカにはゴロゴロいます。連続増配10傑のうち3社がヘルスケア部門です。ジョンソン&ジョンソン、アッヴィ、そしてこのアボットラボラトリーズ。あまり日本ではなじみがないですかね。でも優良な企業です。どんな会社?米国シカゴにある製薬会社です。創業は18...
株式

配当貴族銘柄 ペプシコ(PEP) ジワリジワリと10年で4倍

コカ・コーラがバフェット銘柄として有名ですが、だったらペプシだっていいんじゃないの?と思いませんか?まぁ、巨人コカ・コーラと市場でガチガチにぶつかって生き残ってるわけですから、そりゃ大した体力でしょう。調べてみると、意外と連続増配まで実現している会社だそうで、なんと50期連続増配を達成しています。そ...
不動産

投資するための情報をどうやって集めるか。

ちょっと漠としたお話ですが、最初結構躓くところかなと思うんです。何を信じて投資すればいいの?僕はこのブログ以外にネットと繋がってないので、かなり狭い情報収集でやってきました。みんな、どうやって判断してるんでしょうかね。狭い僕のアクセスポイントでも、それでも幾人かの人の意見を聞いて、迷って決めてきまし...
株式

配当貴族銘柄 アッヴィ(ABBV) デカくて伸びてる、のか?

日本ではあまりなじみのない会社、アッヴィ。音感がなかなか個性的なので一度聴いたら忘れないのと、発音しにくそうなのでつい「あっヴぃ」と発音してみたくなる字面です。米国株界隈では超メジャー株なのでポートフォリオに組み込まれている方も多いかと思います。僕も関心はあるんですが、製薬というとジョンソンアンドジ...
不動産

一棟アパートに防犯カメラをDIYできるか。

意気揚々と参入した不動産事業、といってもアパート一棟の大家さんですが、早速つまずいてます(笑いきなり3か月で13室のうち4室が空室というパンチを浴びて、いかんいかん、ちゃんと経営しないと!と心根を正しているところです。いろいろ改善策を実施するわけですが、ちょっとやってみたいなと思うものが。太陽光発電...
株式

配当貴族銘柄 キャタピラー(CAT)重機は景気敏感株といいますが。

いわゆる景気敏感銘柄と言われる建機業界において、数十年にわたって首位に君臨し続けている会社がキャタピラーです。古くはアメリカの急成長とともに業容を拡大し、ここ20年の中国の急成長でもさらに規模を大きくしてきました。そして、これからも東南アジアやアフリカで、同じように経済の発展に伴い建機需要は拡大して...
不動産

宅配ボックスって、魅力的ですか?

意気揚々と参入した不動産事業、といってもアパート一棟の大家さんですが、早速つまずいてます(笑いきなり3か月で13室のうち4室が空室というパンチを浴びて、いかんいかん、ちゃんと経営しないと!と心根を正しているところです。いろいろ改善策を検討してみたんですが、まずはインターネット完備を目指します。あとで...
不動産

一棟アパートの空室対策にインターネットを導入しよう

意気揚々と参入した不動産事業、といってもアパート一棟の大家さんですが、早速つまずいてます(笑いきなり3か月で13室のうち4室が空室というパンチを浴びて、いかんいかん、ちゃんと経営しないと!と心根を正しているところです。いろいろ改善策を検討してみたんですが、コストパフォーマンス的にはこのサービスが一番...
太陽光

銅の価格はまだ高騰。太陽光発電所の防犯はしっかりと。

人気のない場所に資産を持つというのは、盗難のリスクがあります。太陽光発電所はほとんど手間がかからず、年数回のメンテナンスであとはほったらかしでも事業が成り立ちます。太陽が出る限り勝手にパネルが発電して、パワコンが勝手に電力会社に電気を送ってくれます。でも、冷静に考えてみると、1,000万近い設備を人...
不動産

不動産投資の可能性 田舎の中古戸建に投資したらどうなのか

不動産投資は一棟アパートが一番いいかなと思って参入したわけですが、ずっとくすぶってる分野があります。「田舎の中古戸建」です。投資額を抑えて、スモールに不動産の世界に参入できるというメリットがあります。世でさんざん叩かれているワンルーム投資、買った時点から負債化するという恐ろしい投資と言われていますが...
太陽光

太陽光発電にまつわる印象って変わってきた?

去年のことですが、再エネにまつわる内部告発が特集されてました。2件ピックアップされてましたが、どちらも国民の負担を尻目に暴利を貪る貪欲な事業者が描き出されていました。特に見るでもなくついていた番組から、『再生エネルギーをめぐる・・・』とか『太陽光パネルを・・・』とか聞こえてくると見入ってしまいます。...
スポンサーリンク