不動産太陽光発電監視システム 3Gが終わるとか。 みなさんどうされているんでしょうか。 太陽光発電所、当たり前のように毎日稼働していますが、やはり古くなると故障する可能性があります。 台風でねじまがったり、漏電でボーボーに燃えたりしたらすぐわかるんですが、外見は全くそのままで発電だけしてないケースもあります。 むしろそれが大半か...2023.01.12不動産株式気になる雑記
太陽光太陽光事業 償却資産税の減免措置 年末年始の休みは、いつも個人事業の決算整理にその多くを費やします。 手間というより、お出かけや掃除の合間に雑誌でも読む感じでPCを開いて、「あー今年こんな感じだったかー」と振り返るわけです。 コーヒーでも飲みながら。 これ意外と充実しているというか、僕は非常に楽しめてます。 ...2023.01.10太陽光株式
不動産穴掘ってたら満室でした。 太陽光の個人事業主でありながら、不動産の大家でもあります。 さらにフツーのサラリーマンでもあるので、いろんなことがいろんな領域で起きます。 サラリーマンの僕 そろそろ50歳が見えてきたので、それなりにアウトプットを出さないとクビになります。 いや、そんなドラスティックなこと...2022.12.10不動産太陽光投資のアイディア株式雑記
太陽光インフラファンドに再投資 10月にタカラレーベンインフラファンドの非上場化がありました。 それなりに利益が出てうれしかったんですが、キャッシュの置き場をどうするかなー、というのが悩みどころでした。 いや、悩むほどの金額ありませんけどね。。 米国株を柱にしてますが、今の異常な円安下でのドル転はちょっと避けた...2022.12.03太陽光株式気になる
株式東京商工リサーチ?なんだそれ。 合同会社を設立したのは22年4月ですが、法人登記をすると、その後会社宛てにいろんなDMが届きます。 大半は「税理士お任せください!」とか「レンタルオフィス 1万円/月から!」とか、いろんな案内が送り付けられてきます。 そんな中に紛れ込んでいた「東京商工リサーチ」からのアンケート。 ...2022.10.19株式
投資のアイディアタカラレーベン・インフラ投資法人(9281)売ってみました。 合同会社グリーンエネルギーによる公開買い付けによる非上場化が発表されて、2週間ほどたちました。 買い付け価格は10%プレミアムを乗せた127,000円です。 それなりに利益が出るので、これを機に売ってしまおうと思ってます。 どうやら自社による非公開化なんですね その後プレス...2022.10.11投資のアイディア株式
投資のアイディアタカラレーベン・インフラ投資法人(9281)が何か起きてる。 たまにこういうのに当たります。得することもあれば損することもあるんですが、今回のケースは得する方の出来事でした。 どんなREIT? 太陽光発電に投資する投資信託です。 スポンサーのタカラレーベンはマンションデベロッパーで、2010年から太陽光発電マンションの開発に取り組んでおり、...2022.10.01投資のアイディア株式
株式定期預金金利が5% ウソみたいな話ですが日本の話です。 銀行はお金を保管する場所であって、運用できるなんて考えはありませんでした。 でもこれはバブル以降の話であって、かつては銀行に預けとくだけでS&P500並みの成長が保証されてるという時代がありました。 これが当たり前で育ったいわゆる「団塊の世代」の人たちから見ると、株式投資という...2022.09.20株式
株式配当貴族銘柄 International Business Machines(IBM)あぁ、IBMって連続増配銘柄なんだ! インターナショナルビジネスマシーンズといわれると、またずいぶん立派な名前の企業だなー、有名なんかなーなんてみてたら、あら、IBMじゃん! 僕でも知ってる巨大企業ですが、ここ10年くらいは全然名前を聞かなくなりましたね。。。 でも配当貴族銘柄ということは、しっかり増配を継続しているという...2022.09.18株式銘柄分析_外国
株式配当貴族銘柄 リンデ(LIN)という産業ガス事業者 米国企業とはいえ、配当貴族と言えば馴染みのある企業名が並んでいるのかと思っていたら、上位でも知らない会社がいくつもありました。 これも全然知らない企業名、リンデ。 名前から全く想像がつかないんですが、なんとなくネーミングの仕方がヨーロッパっぽいなという企業です。 さて、どんな会社...2022.09.13株式銘柄分析_外国
株式配当貴族銘柄 ネクストエラ・エナジー(NEE)し、、、知らんけど貴族らしい。 米国企業とはいえ、配当貴族と言えば馴染みのある企業名が並んでいるのかと思っていたら、上位でも知らない会社がいくつもありました。 当然ですよね、すべての米国企業が世界展開しているわけではありませんから。 そういう企業の中に、きらりと光る優良企業が眠ってるんじゃないでしょうか。 少な...2022.09.11株式銘柄分析_外国
株式配当貴族銘柄 マクドナルド(MCD)みんな知ってる世界最大の外食企業! アメリカの象徴のような企業です。 これから米国株を始めようという方は真っ先に浮かぶ銘柄じゃないでしょうか。 配当貴族というと馴染みのない企業名が多かったりするんですが、その中でも異色の知名度でしょう。 これだけ知名度もアリながら増配も続けているというと、投資対象として面白いんじゃ...2022.09.07株式銘柄分析_外国
投資のアイディアタカラレーベンインフラファンド×野村證券の信用買い お試し買いから半年経った。 ふと思いついた投資アイディア、試しにちょっとやってみました。 そもそも手数料とかどれくらいかかるのかよくわからなくて、そんな時は「小さく試す」ことからはじめてみます! 購入時期の判断 タカラレーベンインフラファンドを選んだのは、太陽光発電事業の安定性を身をもって感じた...2022.08.26投資のアイディア株式雑記
株式日本郵船がすごい。すごくて手が出ない。。 銘柄選定にはいろんな視点がありますが、「配当」というのはその年の通知表みたいなもんです。 株主から経営を任された経営者は、「今年これだけ成果が出ました!よってリスクをとって出資してくれた皆さんにはこれだけのコミッションをお支払いします!また来年もよろしくね!!」ということで配当を出します。 ...2022.08.24株式
不動産株と太陽光とアパートが揃った。次は何するか? 株式投資をはじめたのが2008年のリーマンショック明けからだったので、早くも14年が経過しました。 太陽光に参入したのは2018年の終わり。株式投資を始めて10年経った頃でした。 そこから4年後の2022年から不動産投資に参入しました。 年々ちょっとずつ変化していっているので、あ...2022.08.23不動産太陽光投資のアイディア株式雑記
株式22年度も半分過ぎました。株式収支が▲130万!! 個人でやっている株式投資、決算周期は1月~12月ですから、6月末を以て半期を終えたことになります。 法人の方がドタバタしてたのでしっかり見てませんでしたが、いやはや、だいぶ赤字が積もってました。。 大体思ってた通りの赤字幅ですが、なんとも悔しいですね。。。 なぜこんなに成績が悪い...2022.08.22株式気になる
不動産年金事務所から電話がかかってきた。なんでだ。 5月に合同会社を立ち上げて、一棟アパートという事業の経営者となったわけですが、なかなか前途多難なスタートとなりました。 いや、多難ではありますが、前途は洋々としていると思ってます。 事業としてはいろいろ改善点を考えて手を入れていくんですが、チョイチョイ挟み込んでくる事務作業があります。...2022.08.20不動産株式気になる雑記
株式配当貴族銘柄 アボット・ラボラトリーズ(ABT)大手製薬で連続増配50期! 連続増配、しかも数十期にわたって実現している企業がアメリカにはゴロゴロいます。 連続増配10傑のうち3社がヘルスケア部門です。 ジョンソン&ジョンソン、アッヴィ、そしてこのアボットラボラトリーズ。 あまり日本ではなじみがないですかね。 でも優良な企業です。 どんな会社...2022.08.18株式銘柄分析_外国
株式配当貴族銘柄 ペプシコ(PEP) ジワリジワリと10年で4倍 コカ・コーラがバフェット銘柄として有名ですが、だったらペプシだっていいんじゃないの?と思いませんか? まぁ、巨人コカ・コーラと市場でガチガチにぶつかって生き残ってるわけですから、そりゃ大した体力でしょう。 調べてみると、意外と連続増配まで実現している会社だそうで、なんと50期連続増配を...2022.08.17株式銘柄分析_外国
株式配当貴族銘柄 アッヴィ(ABBV) デカくて伸びてる、のか? 日本ではあまりなじみのない会社、アッヴィ。 音感がなかなか個性的なので一度聴いたら忘れないのと、発音しにくそうなのでつい「あっヴぃ」と発音してみたくなる字面です。 米国株界隈では超メジャー株なのでポートフォリオに組み込まれている方も多いかと思います。 僕も関心はあるんですが、製薬...2022.08.15株式銘柄分析_外国