24年1月から始まる新NISAに向けて、証券各社が自動積立設定の受付を開始しているようです。
NISA。。。
みんな積立で大いに非課税の恩恵にあずかっておられるんでしょう。
僕は大損してます(笑
もはや売るに売れない。損益通算できないから。
マイナス見るのがイヤでほったらかしてたんですが、冷静に考えたらこれを活用しないのはあまりにも機会損失が大きい。
今回新NISAも始まることですし、投資方針を整理してかんがえてみました。
まず方針を変更
旧NISAが始まったころ、僕の投資は株式のみ、しかも個別銘柄ばかりでした。
NISA口座は「大化けしそうな銘柄」を中心に買ってました。一発大当たりを狙ってたんです。。恥ずかしながら(笑
できる人はできるんでしょうけど、できる人ではなかったらしく、大いに焦げ付き見るのもイヤになったと。
だから、新NISAは方針を変えます。
S&P500を積立で買う。盲目的に。
過去10年のFACTだけ見ると、何も考えずにこれだけやっとけばよかったんです。そしたら投資額は2倍程度にはなってました。
余計な事するからマイナス。。。もう一度書きます。「S&P500を積立で買う」そして忘れる。
もちろんこの先上がる保証はありませんが、まぁ、自分のセンスよりはいいんだろうと。
どんな仕組みにするか
各社が競って条件を提示していますが、銘柄数とか手数料はほぼ大差ありません。こだわりがない限り、この要素は無視してもいいでしょう。
差がついてくるのが「ポイント還元」と「クレカ払い上限」です。
積立をクレカ払いにすることでポイント還元されるというヤツです。
現状大体1%が相場のようですね。SBIも楽天も自社カードとの組み合わせで1%還元をやってます。
ただし、上限額が現状は5万円です。新NISAの積み立て投資は年間120万なので、月10万円の投資になります。
SBIだと5万円はクレカ、残り5万円は口座から。という仕組みになります。
楽天は10万まで対応してるんですが、クレカ5万円+楽天キャッシュ5万円ってことで、これもめんどくさいですね。
現在上限を10万円にするべく、法改正の動きがあるようなので、1年後くらいには上限10万円になってると思います。
とすると、、、まぁどこでもいいか。。。
昨今のトレンドとしては、通信会社×金融の動きが活発なので、ケータイの事業者とそろえるとポイント増えそうな予感。
ちょっと様子見としたいと思います。
1年くらいたってから、自分に有利な証券会社を見極めようと思います。
キワモノもあり
ちなみにSBI×三井住友カードが「還元率5%」を謳ってます。
この還元率は突出してます。積立だけでなく、カード利用の還元率としても見たことない水準。
ただ、対象の「プラチナプリファード」って、年会費3.3万円もかかるんですよね。。。
5万円×12か月×5%=3.0万円
手数料負けしてます。。
でも10万円になったら6万円のキャッシュバックだから大いに潤います。
さて、今後の展開次第ですね。
ではまた。
余談 最近お気に入りのおつまみ3選
食べ過ぎるとメインディッシュが食べられなくなるので、控えめにする必要があります。
が、これでおなか一杯になりたい!と思えるほどおいしいので、お酒がすすんでしまいます。。
カシューナッツ
食べ過ぎ注意ですが止まらない!
ごぼうチップス
癖になる。。
数の子わさび
こういうのがおいしく感じる年齢になってきました。。。
コメント