株式

カーニバル(CCL)の投資判断 コロナ次第なんだろうな。。

よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

株式

コロナが小康状態になり、人流が少し回復すると取引が活発化する銘柄「カーニバル(CCL)」

感染者が増加に転じるとまたしぼんでいきます。。

なんだか陽気な名前ですが、いったい何の会社なんでしょうか?

スポンサーリンク

どんな会社?

世界最大のクルーズ船運航会社だそうです。

なるほど、縁がないわけだ(笑

いや、知ってました。20年頭にコロナが日本で蔓延し始めたとき話題になった「ダイヤモンドプリンセス号」、あれの運航会社がカーニバルですね。

要は豪華客船の運営事業ということのようですが、さて、事業内容からするとコロナ禍で最も損害を被ったセグメントのように思いますが、業績はどうなんでしょうか?

業績推移はどうでしょうか?

そうりゃそうでしょうなー、という業績です。

20年以降強烈な赤字に見舞われています。

19年までコンスタントに成長してきており、世界の景気拡大とともにクルーズ船需要も増加していただけに、コロナの影響は甚大でした。

船で発生するとどうなるか、奇しくもダイヤモンドプリンセス号で世界に示してしまいましたからね。。。

株価はどうでしょうか

この株持ってたら2020年は悪夢のような年だったでしょうね。

ただ、株価のピークは2017年で、そこから少し下降トレンドになってます。

クルーズ船の燃料が環境破壊につながるとか、船の排気ガスの影響でデッキの空気が有害物質だらけとか、人気の高まりとともにネガティブな情報もたくさん出てます。

ま、コロナでそんな話も吹き飛びましたが。

配当はどうなんでしょう?

赤字ですけど配当は出してます。なかなか苦しいと思いますが。

シミュレーションしてみました

コロナ前の2019年6月に1万ドル分購入して、2年後の2021年6月に売却したらどうなっていたんでしょうか?

見るまでもありませんが、このタイミングだとひどい目にあっていたでしょう。

投資額の4割が2年で溶けてます

ただ、コロナという特殊要因で株価が1/5まで落ちた銘柄なので、コロナが明けたら伸びる余地も大きいといえます。

現に22年の売上はこんな見通しが出ています。

コロナ次第のところもありますが、クルーズ船へのニーズは高まっており、通常運行さえできれば19年の売上を超えるのも時間の問題だろうと。

という期待はありながら、なかなかコロナの影響が消えないのでずーーーーっと横ばいになってますね。

結論

コロナ状況次第ですが、下げ幅が甚大だったので今後の回復幅も大きいと思います。

が、この上下の振れ幅は大きすぎて怖いですね。

縁がなさ過ぎてよくわからないので手を出そうとは思いませんが、特殊要因で下がっているのは明らかなので投資対象としては面白いかもしれませんね。

でも、なかなか収まらないコロナのおかげで、17年の勢いを取り戻す気配はないですね。

皆さんも投資される際には、ご自身でよく検討の上ご判断ください。

ではまた。

おまけ 最近便利だったもの

掃除機

もはやコードありの掃除機は完全に駆逐された感があります。

実家は未だにコードアリですけど。。

バッテリーはもちろん純正がいいんですが互換品もいろいろ出ていて、こちらはとても安いです。

安全性は保証されてないので自己責任で使わないといけませんが。

もはや当たり前になってますが、改めて便利だなと。

ポータブルSSD

アナログですが、写真や動画の保存に重宝しています。

クラウドは月額がかかるし、googleフォトも有料になっちゃいました。

一方、高速アクセスができるSSDでかつ容量は1Tもあって、価格は2万円を切ってます。

家族でデータを共有したい場合なんかも、わかりやすくていいです。

このストレージを物理的にブスっと差すとデータが見れるというのは、説明の手間がなくて助かります。

リテラシー、低い。。。

シリコンスプレー

全然毛色が違いますが、これホント手軽で効果絶大だと思います。

べたつかないのにしっかり滑りを良くしてくれます。

乾いた後白くなりますが、サッと拭けば取れます。もちろん滑りはそのままで。

値段の割に効果が大きい!

よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
たいぺろ投資雑記

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました