気になる雑記

円安が続いて、なんだか含み益が増えたような気になってます。

よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  たいぺろ投資雑記|米国株と太陽光と、ちょっと上手を7コあつめる - にほんブログ村

気になる

iphoneが発売されるたびに値段が跳ね上がってびっくりするんですが、性能の進化のせいだけじゃなく実は円安の影響も大きいのだとか。

日本国内は「わずかなインフレ」程度で物価はほとんど変わらない一方で、海外では好景気に伴うインフレで物価がどんどん上がってます。

といってもその分給料も上がってるので海外の人は問題ないんですが、「海外のものを日本に持ってくる」とその差が顕在化します。

FXとか全然興味ないのであまり為替の仕組みとかよくわかってないんですが、シンプルに「円安」という形で現れるってことなんでしょうかね。

スポンサーリンク

保有する米国株の含み益が増えていく

海外のものを日本円で買おうと思うと、同じものでもより多くの「円」が必要になります。

逆に、米国株は「円換算」で含み益が拡大します。

米国株はドルで見るべきなんですが、総資産なんか見るときは円換算で見ちゃうので、ついつい「おお!最高新記録更新だ!!」なんて喜んだりしてしまいます。。

うれしいんですけど、別に企業の業績が上がった結果ではなく、この21年に入ってからの円安が作り出した砂上の楼閣のようです。

どうやら手放しで喜べるものではないと。。。

実際、円が弱くなってるの?

以前極端な円高の時期もありましたが、日本は不況の真っただ中で別に経済が強かったわけでもありません。

為替レートと通貨の実力ってあんまり関係ないのかも?

実際の購買力という観点では、実効為替レートというものがあるのだそうです。

円/ドル、円/ユーロなど、特定の2通貨間の為替レートをみているだけでは捉えられない、相対的な通貨の実力を測るための総合的な指標のこと。名目実効為替レートと実質実効為替レートがあり、相手国・地域の貿易額で加重平均して算出したものを名目実効為替レートといい、名目実効為替レートから物価変動分を除いたものを実質実効為替レートといいます。

日本銀行HPより
日銀統計情報より

日本の実質実効為替レートの推移をみると、20年は既に1970年代と同水準まで低下していることがわかります。

ド不況の1995年から2005年あたりでも結構高いのは???な感じですが、円の実力が下がっているのは間違いないみたい。。。

実質実効為替レートを他の国と比較したらどうなのか?

日本円の実力が下がってるらしいことはわかったんですが、そもそも世界的に購買力が落ちてるのかもしれません。

主要な地域と比較するとどうなのかな?とこちらも国際決済銀行さんの開示データで見ることができます。

BIS公開データより

なんてこった、日本だけ80以下で低迷してます。。。

BIS公開データより

2009年から2019年の平均指数と2020年の指数を比較してみると、2020年がどんな水準だったかが見えます。

  • ユーロの2020年は過去10年よりちょっと力を落としました。
  • USドルの2020年は過去10年よりもさらに力を付けた1年でした。
  • 日本円の2020年は過去10年よりも大きく力を落としました。。。

あらら。。。という話でもないようです。

過去の実績を見ると、長期的にこの指数は100に収れんするような動きをしてきたそうです。

つまり、米国ドルは下げる(ドル安)方向に、日本円は上がる(円高)方向に振れる可能性が高いというメッセージになっているようです。(よくわからんが。。)

いずれ円高になるのか?

また話はひっくり返りますが、過去実績では平均への収れんを見せていたものの、今の日本の実質実効為替レートには回復の兆しが見えていないようです。

過去とは何か違うのか?

企業の海外生産が進んだので、円高が起きにくい

あぁ、頭が疲れる。。。

これがかつての仕組みです。

  1. 円安が進む
  2. 日本企業の輸出が盛んになる
  3. 日本企業の外貨収入が増える
  4. 日本企業が決算時に円に戻すために外貨で円を買う
  5. 円高! 

これが、かつて円高に苦しんだ日本企業が現地生産・現地販売を進めた結果、構造が変わりました。

そもそも「2.日本企業の輸出が盛んになる」がなくなって、貿易黒字が発生しない体質に変わったということなんですね。

結論

過去の傾向のとおり、今後平均への回帰が起きて円高に振れるかもしれません。

いや、過去とは経済の体質が異なるので同じトレンドをたどることはなく、いよいよ円安が進むのかもしれません。

わかりませんが、前者は今まで通り、後者は円の劣化という結果に繋がりますから、少なくとも円が弱まってもいいように外貨で資産を持っておくことが、確率としてはよいのかなと思います。

リスクとしては円が平均への回帰を突き抜けて「円高」に振れていくことですが、、、、ちょっと考えにくいですかね。

みなさんも投資される際には十分検討のうえ、ご自身でご判断ください。

ではまた。

おまけ ちょっと気になる

寒くなってくるとコーヒーがおいしく感じますね(笑

のんびりホットコーヒー飲みながら物件探しと確定申告の準備。

結構安らぐ時間です!

コーヒーメーカー

カプセルはスタババージョンもあるんですね。互換品ですが。

ひと手間かけると簡単にカプチーノになります。

全然必要ではありませんが、あると見栄えが全然いいです。

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました