ちょっと漠としたお話ですが、最初結構躓くところかなと思うんです。
何を信じて投資すればいいの?
僕はこのブログ以外にネットと繋がってないので、かなり狭い情報収集でやってきました。
みんな、どうやって判断してるんでしょうかね。
狭い僕のアクセスポイントでも、それでも幾人かの人の意見を聞いて、迷って決めてきました。
これから参入する方の参考にはならないでしょうけど、わすれそうなので備忘録として記しておこうかと。
投資におけるキーマン
現在、資産は3つの投資先に分散配置してます。
- 株式
- 太陽光発電
- 一棟アパート
新たな投資という判断を3回おこなったわけで、自分にとってはそれなりの金額を動かしたので、判断するためにいろいろ情報収集をしました。
といっても本業サラリーマンで周りに投資している人なんていない(言わないだけだと思うけど)ので、相談できるような人脈はありません。
だからネットや本で調べることがメインで、とにかく自分で納得できるまでちゃんと調べるというスタンスでやってきました。
ところがいざ振り返ってみると、判断のポイント毎にKeyになった人がいたなと思います。
投資のキーマン
これは父親でした。
もともと昔から投資をやっている家庭だったので、夕食時にじいちゃんと親父が銘柄談義をしてる、なんて光景がごく当たり前にありました。
そんな下地があったところに、30代の時に突然父から100万円の贈与があり、「証券口座を開いて投資をやってみろ」と。
株を始める気は全然なかったんですが、興味はあったのでちょっとやってみました。
これが呼び水となり、気づけば自分の預金はほぼ株式で持つようになりました。
たまたまリーマン直後で時期が良かったので、資産総額を大きく伸ばすことができました。
という見通しが、親父にあったんでしょうね、多分。
ホントはちゃんと期間分散するべきところでしたが、そんな知識なくまとめて市場に預けたことが、結果としてはラッキーでした。
太陽光発電のキーマン
これは某著名ブロガーの方ですね。
米国株ブロガーの方が「野立て太陽光」を紹介されていたのが2017年でした。
なんのこっちゃ??と調べてみるとなかなか面白そうな投資で。
いろいろシミュレーションして「イケそう」とは思ったものの、なかなか踏ん切りがつきません。
なんせ自己資金の範囲内で買うペーパーアセットと違って、ハードアセットは「借金して投資」ということになります。
計画通りに収入が得られないと「借金を背負う」ことになるわけです。
このリスクを極力抑えるためにブロガーの方に会って、分譲物件を紹介してもらいました。
手数料はかかったんですが、想定通りの物件が買えたので満足です。
自分で業者から探したほうがもっと利回りはよくなったんでしょうけど、たぶんリスクがちゃんとわからずに二の足を踏んで、結局始めてなかった可能性が高いです。
一棟アパートのキーマン
これも某ブロガーの方です。
こちらも実際に会って話を聞き、投資物件の業者紹介までしてもらいました。
太陽光の時と違ってこの人の紹介からは買わなかったんですが、勉強になりました。
- 物件ターゲットを8,000万に設定。自分では2,000万くらいから始めるのがいいと思ってた
- 業者さんからいろんな非公開物件紹介をもらう。実際の買える物件でシミュレーションを重ねる
- 一棟目を買うかどうか。勉強だけしてる人は山ほどいる。
自分で買えるのは2,000万円程度の物件だと思ってたんですが、融資さえつけばもっと大きな物件を買ったほうが利益が最大化できると。
当然なんですけどなかなか腰が引けちゃうんですが、「できる」と認識させてくれたのはありがたかったです。
そのうえで実際物件をたくさん紹介してもらい、シミュレーションや比較をすることで相場観が養われたと思います。
そして、一棟目を買える人は二棟目以降も買う人が多いということもわかりました。
最初からきちんと利益が出る物件なら、借金が大きくても銀行はお金を貸してくれます。
不動産には土地と建物に担保価値があるので。
今となっては当然のことですが、借入額が大きくなると腰が引けてしまいます。
でも、一棟目に踏み出して、そこで結果が残せるということは次もできるということですし、銀行もそう評価してくれるんですね。
ブロガーの方は「早く買わせたかった」だけなのかもしれませんが、ありがたい機会でした。
結果としては期待に沿えなくてごめんなさいね。
なんだかんだ、人脈ないながらもターニングポイントには人が介在してましたね、振り返ってみると。
でも、人だけを頼りに展開していくには、僕にはコミュ力が不足しすぎているので、やはりリサーチを柱に時々人の意見を伺うというスタンスで、これからも事業を拡大していこうと思います。
ではまた。
おまけ お気に入り紹介
お気に入りのビール用グラスですが、もう一回り大きいのが欲しい。
いろんなサイズをそろえたくなるくらい使い心地がよかったです。
ただし、扱いに気を遣いますが、、、補って余りあるよさ。
そしてビールは最近これがお気に入り。
糖質ゼロでもビールの味がすると思う。
ただし、アルコール低めなのでちょっと薄い感じするんですよね。
濃いめが好きな方はこちらの方がいいかも。しっかりビールの味もします。
つまみもできるだけ健康に寄せて。
健康気にするならビール飲まない方がいいし、つまみも余計な間食だし。。。
でも、やめたくないから、やめないながらも健康寄りの選択です(笑
コメント