太陽光

太陽光発電の事業って利益でるの? 4年目の振り返り

よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  たいぺろ投資雑記|米国株と太陽光と、ちょっと上手を7コあつめる - にほんブログ村

太陽光

バイデンさんが大統領になって脱炭素を打ち出してから、早くも1年以上が経過しようとしています。

ものすごい勢いで「再生可能エネルギー」への注目度が上がったんですが、それでも既存エネルギーに占める割合は、まだまだ化石燃料が大半を占めます。

石炭石油は電気に置き換わり、その電気を作る手段も徹底的に「脱炭素」をすすめるという大方針を、みんなが当たり前に思うことからまずスタートなんでしょうね。

今後は制度や消費者の意識によって徐々に化石から再生へとシフトしていくんでしょう。

二酸化炭素の排出に対してお金がかかるので、企業もいやがおうにも取り組まないといけません。

トランプさんが「温暖化の原因が二酸化炭素?!そんなもんはフェイクニュースだ!」と無視し続けていたころから比べたら大きな進歩です。

そんな注目の太陽光ですが、事業としてはFITの買取単価が低圧で12円!まで下がって、なかなか投資家としてはメリットを出しづらくなっているのもまた事実。

社会的に意義のある事業であることは間違いないです。

これでしっかり利益がでるなら、社会にも事業家にも嬉しい取り組みということになります。

僕は21円と18円の発電所を持ってますが、4年目に入った収支状況の推移を振り返ってみます。

スポンサーリンク

ざっくり3年を振り返り、今年の見通しをたてる

帳簿はfreeeで細かに付けてますが、立ち上げ時の資産登録や初回だけの費用計上が終わると、そもそも仕訳自体が多くありません。

太陽光の決算は十分自分でできます。

本業への負荷はない!といい切れるほど僅かな作業しかありません。

Time is money!

ちなみにここ1年で会計に使った時間はトータルで15時間といったところだと思います。

定例作業は月に1回の経費・売上登録が30分、年に1回確定申告があるので、ここは合計9時間くらいかかりますかね。

毎回なにかしら迷う部分があるので。。。

ただ、それでも年間で15時間です。

ちょっとスマホ見てる時間のほうがよっぽど長いでしょう。

さて、この3年の振り返りと今年の着地見込み、大きくまとめるとこんな感じでした。

3基の発電所(1基は小さいので、実質2.5基ですかね)で、売電額は530万になります。

19-20年度で順次稼働開始したので、年間フル稼働するのは21年度が初めてです。

経費とか考えずにサラリーマン的に見ると、年収500万(額面)が実質何もせずに20年間毎年入って来ることになります。

すばらしい!!

空室とかありませんし、プロモーションも必要ありません。

最初の2年は消費税の還付に助けられてますね。

最初は不動産取得税だとか登記費用だとか監視装置だとかで費用がいろいろ発生します。これはしょうがない。

巡行運転になった21年度はイニシャルコストは減ったんですが消費税還付もなくなりました。

結果利益はわずかに増となりました。

これだけじゃ見えないもの

これはあくまで「損益計算書」の話。

実際のキャッシュフローはこうではありません。

帳簿と実際のお金の動きはズレてきます。

減価償却費とローン返済額

損益計算書では減価償却費を費用として計上しますが、実際自分の口座から減るのは「ローンの返済額」です。

僕の場合は年間の借入金返済額が減価償却費より少し少ないので、21年度利益は150万円位になりした。

返済額が大きい場合、キャッシュフローとしてはマイナスになる可能性もありますね。

その分金利手数料がおさえられるので、長期的にはお得ですが足元を自己資金で補う必要が出てきます。

自己資金は500万程入れてますから、自己資金の投資効率であるCCRはこんな感じ。

CFAF 150万円 ÷ 自己資金500万円 = 30%

スゴイ効率いいですね、この投資。。。

自己資金は4年弱で回収して、あとはひたすら利益ってことになります。

手間もかからないし、やっぱり10基くらい持つ人がいるのも納得。 

減価償却後

設備の償却期間は17年ですが、これが終わってからFITが終了する20年目までの間は利益が急増します。

キャシュフローで言うと、借入金の返済が完了するとそこから20年目までは、年収の500万円の大半が「可処分所得」になります。

足元のシミュレーションだけでは見えませんが、投資後半に大幅な利益が見込めることは織り込んでおいたほうがいいでしょう。保障はありませんが。。。

利益が(帳簿上)たくさん出ると、税金もかかってきますので、その辺もうまく考えておく必要があります。

FIT後

20年を超えてもパネルは発電を続けます。買取価格の保障がなくなるので、市場で売却することになります。

いわゆる卒FITで、2019年ごろから家庭用FITの10年期限切れが出始めて、ちょっとザワザワしているところではあります。

全く見通しはわかりませんが、8円くらいでは売れるんじゃないかと。仮に半分になったとしても250万円(劣化考慮しても200万くらい)の売上は見込めます。

減価償却も終わってますし、借入金の返済も終わってるので、純粋なお小遣いになる(笑

ただし、色んな所にボロがでてきますから、特にパワコンは交換することを前提に費用は見積もっておく必要があります。

あと、店じまいの費用も積み立てておかないとね。

撤去費は大体低圧一基100万円くらいのようです。こちらは10年目以降で強制積立になります。

残った田舎の雑種地を、果たしてどうするかな。。。

ほっといたらすぐこうなりますよ。豊かな自然です。。

どうなるかわかりませんが

自然災害も猛威を増してます。国の政策もコロコロ変わります。

20年も先の利益を期待して足元の赤字に耐える、というのはちょっとナンセンスですが、少しでも利益がでるなら非常に良い事業です。

社会的にも意義があるし、手間も全然かからない

願わくば、世間がもうチョット太陽光発電に優しくなってくれるといいですね。

まだまだ「景観破壊」とか「盛土が」とか言われてます。

行儀の悪い事業者やデベロッパーがいるのは事実なので、こういう人たちは淘汰されていかないといけません。

そして耕作放棄地をもっと活用できるようになるといいですね。

ではまた。

余談:最近欲しいもの

充電も2か所あると助かります。

イヤフォンもあるので。

web会議の快適性を上げるために、外付けマイクが実は効果的という話をよく聞きます。

自分に聞こえる音だけでなく、相手にいかにはっきり伝わるかはかなり重要ですからね。

普通にノートPCでweb会議すると、下からアオる角度の映像になり、なんとなく見下ろしてるような顔つきになります。

カメラが正面に来るように高さを変えると、画面越しの印象が全然変わります。

が、めんどくさくてやってませんでしたが、こういうスタンドがあると便利。

あと、なんとなく恥ずかしくて買ってませんが、ライトの効果は絶大だそうです。

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました