株式

発電所の固定資産税納付書が届きました。

よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

株式

太陽光発電所は千葉と埼玉で3基保有してますが、今年ももれなく届きました。

固定資産税の納付書です。

まず千葉の自治体の分が届きました。

こういうのはすぐ忘れちゃうので、来たらすぐ払うようにしてます。

スポンサーリンク

いくらだったか?

土地は減価償却されないので、固定資産税評価額の1.4%になります。

今年も去年と同じ金額でした。

年額 50,000円

わざわざ4期に分割して納付書が作られてますが、めんどくさいから一括で払ってます。

土地の広さは1,000㎡くらいあるんですが、、、めちゃくちゃ安いですね。

それだけ価値がない土地ってことですが。。。

ちなみに固定資産税評価額は350万程度だったようです。

この土地、地価自体は安く300万程度で購入したんですが、篠竹が繁茂してたので整地費用で200万程かかりました。

結局500万くらいかかってますから、だいぶ高値掴みしちゃったのかな。。

まぁ、それも込みで利益出てるからいいんですが。

不便。。。

年1回とは言え、支払いが不便です。

田舎の自治体なので、口座振替に対応している金融機関が非常に少ないです。

事業用の口座がある銀行は対応してないので、記帳とか領収書のことを考えて毎回コンビニ払いしてます。

キャッシュレス全盛のこのご時世に、現金卸して納付書払いってなんかなーー。。

なんとかなりませんかね。

ではまた。

おまけ 最近便利だったもの

掃除機

もはやコードありの掃除機は完全に駆逐された感があります。

実家は未だにコードアリですけど。。

バッテリーはもちろん純正がいいんですが互換品もいろいろ出ていて、こちらはとても安いです。

安全性は保証されてないので自己責任で使わないといけませんが。

もはや当たり前になってますが、改めて便利だなと。

ポータブルSSD

アナログですが、写真や動画の保存に重宝しています。

クラウドは月額がかかるし、googleフォトも有料になっちゃいました。

一方、高速アクセスができるSSDでかつ容量は1Tもあって、価格は2万円を切ってます。

家族でデータを共有したい場合なんかも、わかりやすくていいです。

このストレージを物理的にブスっと差すとデータが見れるというのは、説明の手間がなくて助かります。

リテラシー、低い。。。

シリコンスプレー

全然毛色が違いますが、これホント手軽で効果絶大だと思います。

べたつかないのにしっかり滑りを良くしてくれます。

乾いた後白くなりますが、サッと拭けば取れます。もちろん滑りはそのままで。

値段の割に効果が大きい!

よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
たいぺろ投資雑記

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました