株式

イオンの優待、初めてだけど結構うれしい。どんな内容だったか?

よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  たいぺろ投資雑記|米国株と太陽光と、ちょっと上手を7コあつめる - にほんブログ村

株式

2月の優待銘柄のイオン。気にはなっていたけどイオンの利用頻度が低いので、これまで優待をもらったことはありませんでした。

近所の「まいばすけっと」で利用できることをすっかり見落としてました。

あまり使わないようにしてるんですが、「ちょっとそうめんが食べたくなった」とか「今日はめんどくさいからレトルトカレーで済ませたい」とか、そんな時についつい頼ってしまいます。

つまり、頼りになる店なんです。我が家にとっては。

そこの優待があるなら、そりゃ使わない手はありません。

やっぱり、「よく使う店の優待」というのは王道ですね。

まだ手元には来てませんが、結構嬉しい優待です。

スポンサーリンク

優待内容と獲得方法

ちなみに「イオン」と「イオンモール」で優待内容が違います。

「イオン」の条件はこちら。通常の買い物で常に割引が受けられるカードが発行されます。

1,000株で5%割引になります。利用頻度の高い方はかなり魅力的かも。

半年で上限の100万円まで買い物をしたら5万円の還元が受けられます。

家の隣がイオンで、生活費の大半がイオンだったらメリットは大きいかも。

僕はそこまでの利用頻度はないので、「イオンモール」株の方が魅力的でした。

1,000株で1万円の優待券が貰えます。

2/19にクロスで1,000株購入、1,870円の現物買いで190万円程度かかりました。

一般信用の信用受注枠は1週間前でもまだ大丈夫でした。

人気の銘柄だと2週間前でも取れなかったりするんですが、イオンモールはあまり人気ないんですかね?貸株してる人がおおいのかな??

2/25に反対決済して、無事クロス取引による優待取り完了。

3ヶ月後の5月になってやっと優待案内がとどきました。

優待内容は結構魅力的だとおもいました。

今回1,000株で狙ったのは優待1万円なんですが、来着した案内を見ると3択になってました。

金券1万円分

もともと期待したものです。全国のイオン系店舗で利用可能なギフトカードになります。

  • 使える店舗:イオン、イオンスタイル、イオンスーパーセンター、イオンバイク、ザ・ビッグ、マックスバリュ、ダイエー、グルメシティ、まいばすけっと、サンデー、ピーコック、コーヨー、マルナカ、ビブレ、ホームワイド、ワイドマート など

利用するたびに残額が減っていく方式で、「お釣り」は出ないですが最後まで使って金額が足りない場合にはカードや現金で不足分を払えば、全額きれいに使えます。

有効期限はないので、急いで使う必要もありません。まぁ、すぐ使いきっちゃいますけど。。

最近よくある「他のサービスへのポイントチャージ」というのも、あまりできないようですね。

あくまでイオン系列で消費することを想定してます。

この辺が人によるところですね。

カタログギフト

コレがあるのは知らなかったんですが、約1,300点の商品から選ぶことができます。

カタログギフトにありがちな「なに?そのブランド??」という商品を高級そうに見せてるパターンかなと思ったんですが、さすがモールを運営されているだけあって、メジャーブランドが網羅されてました。

BEAMSとかjournal standardといった若向けのブランドなども入っていて、意外と子供なんかも喜ぶかも、というラインナップでした。

ただ、1万円よりお得か?と言われると、「相応」といったモノが多いように感じました。

だったら自分で好きに選べる1万円ギフト券の方がいいかな。

カーボン・オフセット

なんのこっちゃ??

一般社団法人日本カーボンオフセットを通じて取得された株主優待品相当額分の二酸化炭素(CO2)排出権が国の償却口座に無償で移転される

よくわかりませんが、二酸化炭素削減のために寄付するということのようです。

クロスで優待取りに行った人が選ぶ選択肢ではないですかね(笑

いつかこういう貢献ができる人間になりたいとは思います。

取得手続き

よくある優待のように、権利が確定したら自動的に金券が送られてくる仕組みではありません。

上記のような選択が必要なので、6/30までにネットか電話で「どれを選ぶ」かを伝えないといけません。

僕はネットで選択しましたが、QRコードでサイトに接続して、数項目入力するだけだったので、2分で完了しました。

非常に簡単。あと電話番号も用意されてるのは、高齢者には親切な設計だなと。

ただ、この「選択」というプロセスを取ることで、実は結構な割合の優待が放置失効してるんじゃないかなーとおもいました。

面倒だからいいや!って人、結構いますからね。

自動的に発送する仕組みだと、株主数分だけギフトカードが必要ですが、選択式にすると一定の割合は費用が発生しないで済むことになります。

企業の経営としてはうまい方法だな、と思いました。

僕は、しっかり活用させてもらいます!


関連記事です。

優待取りはちゃんと気をつけないと損をする可能性もあるので、しっかり調べてからにしましょう。

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました