太陽光気になる雑記

発電所に穴を掘ることにする!

よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  たいぺろ投資雑記|米国株と太陽光と、ちょっと上手を7コあつめる - にほんブログ村

太陽光

なんでそんなことするのか、ワケわからん行動です。

できればこんな面倒くさいことしたくなかった。。。

スポンサーリンク

まだ計画の段階

まだ掘ってません。が、掘る道具を買いました。

延長ハンドル付きで16,000円くらい。

個人事業主には結構高いです。

買ったのはコイツ。スパイラルボーラーさん。

youtubeで畑の排水動画を漁っていたら出会いました。

目論見

ホントは暗渠排水が理想です。

が、既築の発電所に重機を入れて、溝を掘って前面に排水管をはわせて、、なんて、どう考えても無理です。

そもそも、暗渠排水とは、水を集めて岩盤の下に流す手法。

だったら、そこらじゅうに穴があればイイんじゃないの?と。

今はボウルみたいな土地なので、穴をたくさん開けて、ザルみたいにしようと。

届いた

写真で見るより、動画で見るより、かなり「工業製品」チックな代物でした。

重い!

地面に穴を掘るには、T字ハンドル部分の強度が気になったんですが、実物を見たらその心配はなくなりました。

着脱式のハンドル部分はかなり「固め」

突起を押し下げながらはめ込みます。

外すときは突起を押し込みながら引き抜くんですが、ちょっと道具で押しながらじゃないと外れないくらいの嚙み具合。

本体はオレンジ色なんですが、擦れるとすぐにオレンジの塗料の粉が削れて、下地の金属が顔を出します。

つまり、いかにも工業製品的な無骨な感じです。

これは期待できる!

しばらくしまっておきます。

穴を掘るのは寒くなってから。

なぜなら、力仕事なので、夏にやったら汗が止まらなくて脱水症状で倒れる危険性があります。

そして、最大の理由は、、

夏は水没してるから。

これね。

堀った穴には大きめの砂利を入れておきます。

体力の続く限り穴を掘り続けたいと思います。

この先も、現地を訪れた際には最低でも3つは穴をあけてきたいと思います。

砂利は、まとめて買って現地に積んでおこうかな。

近所にCAINSがあったから、買っておこう。

唯一気になるのは、埋設された集電ケーブルに当たらないか。

とりあえず敷地の外周から掘削開始したいと思います。さむくなったらね。

ではまた。

余談 最近気になるアレコレ

お休みはDIYに励もうと、今からソワソワしてます。

今のうちに道具を揃えておかないと。

電動ドリル

安いのは1万円からあります。が、マキタのインパクトドライバーが欲しいなぁ。。。

カッコいいから、という所有欲だけですが。

作業台

「固定する」ことができると作業効率が大きく上がります。

作業台は意外なほど安くて、折り畳みもできるのであると便利です。

ノコギリ

丸ノコがあればいいんですが、そんな本格的な道具は持ってないので、手でのこぎりを引きます。

まっすぐ切るのは思いのほか難しいですが、ガイドがあるときれいに切れます。

仕上がりが全然違う。つなぎ目がぴったり合うと見た目がきれいです。

カンナ

仕上がりが断然きれいになります。

やすりでもいいですが、カンナ仕上げの方が見た目はきれいな気がします。

ただし、木目によってはがさついちゃうこともあるので、やすりとは併用ですかね。素人は。

ヤスリ

あると何かと便利です。

掃除機

庭があればいいですが、ベランダや室内で作業する場合には掃除が大変です。

飛び散らないようにこまめに掃除しながら作業します。

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました