太陽光気になる

太陽光発電所の排水改善には「暗渠排水」しかないか

よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  たいぺろ投資雑記|米国株と太陽光と、ちょっと上手を7コあつめる - にほんブログ村

太陽光

埼玉の発電所は水没します。

といってもパネルまで浸かるわけではなく、架台の足が10センチほど浸かるくらいですが、

特に梅雨時はほぼずっと水が溜まってます。

最初は慌てましたが、特に発電量に影響があるわけでもなく、架台の劣化も喫緊の影響があるわけでもなさそうだったので、そのままにしてます。

20年後にどんな影響が出るかわかりませんが、10年程度だと特に劣化は見られないそうです。

なんかできることってないんでしょうか。

スポンサーリンク

水に浸かって困ること

今は困ってないんですが、最初はいくつか困ることがありました。

防草シートが敷けない

完成後に日の当たるところにシートを敷こうと思ってたんですが、下見に行ったら水没してました。。

シートを敷いても、水没と乾燥を繰り返すことで表面にどんどん土が溜まり、そこから草が生えるでしょう。

そもそも、水没するとシートの固定金具が抜けてしまいそうです。

緩い地盤では固定力が低そうですね。

せっかくのシートをゴミにしたくないので、防草シート施工はあきらめました。

草刈が大変

シートを敷かないと当然草が生えます。水没してても草はモリモリはえるんですね。。

稲みたいなのとか、葦みたいなのとか、色とりどりの草が青々と繁茂してました。

これを、足首まで水につかりながら草刈するのは難儀中の難儀です。

ここはスパッと業者の方にお願いしました。

手慣れたもので、普通の敷地と同じようにあっという間にきれいにしてくれます。

ホント助かる!

対策としてできること

そもそも水没するような土地に発電所を作る場合には、事前に対策をしておくとよかったみたいですね。

僕が購入した分譲業者さんからは提案ありませんでしたが。。多分認識してなかったんでしょう。水没するなんて。

盛土

周辺より土地が低い場合は、あらかじめ土地をかさ上げしておけば水没はしません。

ただし、大がかりな工事が必要になるので費用がかかることと、大規模な土地改良は自治体の認可が必要になります。

結構たいへん。。。

敷地周りに排水の溝

水没の要因にもよりますが、敷地の周囲に溝を切って雨水の流入を阻止することで、水没を回避できる場合もあります。

こちらは溝を掘るだけでも効果はありますが、土砂ですぐ埋まってしまうので、溝を保護する側溝なり防護壁なりを構築する必要があります。

効果があるならこの方法もありかなと思うんですが、もともと田んぼだった土地なので、周囲の雨水が集まるというよりは、自分の土地の排水が悪いことが原因なので、うちの土地にはあまり向いてないかなと。

雨水浸透桝

庭の雨どいの下にある、雨水を地下に浸透させるマスです。

僕の発電所は、元が田んぼなので浅いところに粘土層があり、ここが雨水の浸透を妨げ、水田として水を張れるようになってます。

水田としては優秀な地盤ですが、発電所的には困ったものです。

だったら、この粘土の層に穴をあけて、その下の砂の層に水を流してやればよいのではないかと。

敷地内の数か所に作れば、それなりに効果が出るのではないかと思います。

ただし、粘土層が厚かったり、粘土の下が岩盤層だったりしたら施工不能です。

ボーリングしてるわけじゃないのでやってみないとわからない。。

暗渠排水

最終必殺技みたいなものです。

雨水浸透桝を設置しても「点」でしかないので、うまく傾斜がついてないと水が集まりません。

敷地内に浸透パイプを張り廻らすことによって雨水を集め、浸透桝に流し込みます。

最も広範囲で確実に排水する手段ですが、それなりの大規模な工事になってしまいます。

DIYでやるにはちょっとしんどいかな。

Youtubeで施工動画ありますが、みな重機(といってもユンボですが)を使って作業されてます。

サラリーマンでユンボ操縦できる人って、そうはいないでしょう。

雨水浸透桝でちょっと試してみたい

雨水浸透桝の設置は、自宅の庭でDIYする様子がYoutubeにたくさん上がってます。

見ている限り、結構自分でもできそうな感じ。

大人の土いじりで、ちょっと楽しそうです。

これから冬にかけては、草も枯れて土地も乾いてくるので施工のチャンスです。

道具一式はさほど高くなさそうなので、やってみるのもありかも。

穴掘り

複式ショベルというんですね。これで直径600mm×深さ1000mm程度の穴を掘ります。

掘った穴に水を流し込んで、ちゃんと染み込むか確認します。

ここで水が染み込まないなら、マスを作っても効果ありません。。。

できた穴に砂利を敷き詰める
穴に浸透桝をはめる

防草シートでくるんだ雨水浸透桝をはめ、隙間に砂利を詰めます。

防草シートでくるむのは、そとから砂が入り込まないようにするためです。

周りを埋めて浸透桝に蓋をかぶせたら完成

蓋がないと、落ち葉ですぐに詰まってしまうみたいです。

ざっくりこんな手順で完成します。意外と簡単。労力はかかりそうですが。

地下には配電のケーブルが埋設されているので、設置場所は十分注意した上で、水はけの悪い場所を狙っていくつか穴をあければ、結構改善されるのではないかと思います。

ただし、僕の土地はもともと低いので地下水位が高く、掘ったら中から水が出てくるかもしれません。

その場合はあきらめるしかないですね(笑

ではまた。

コメント

  1. ガンガン より:

    敷地内で掘りやすい所に、池状の穴を掘り、そして発電所周囲を囲むように溝を掘り、
    その穴に水が集まるようにすれば良いのでは?

    溝に土はたまりますが、何年かに一度、掘りなおしてもらえばよいだけです。

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました