株式

ヤマダ電機の投資判断:ネット隆盛で量販店経営は厳しいのか?でも行くと賑わってる!

よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ  たいぺろ投資雑記|米国株と太陽光と、ちょっと上手を7コあつめる - にほんブログ村

株式

家電量販店最大手、特に北関東では無敵でしょう。

が、ネット通販が伸長するにつれ、厳しい状況に追い込まれてるのかな?というのが肌感覚です。

近所にヤマダ電機の店舗があるので時々見に行くんですが、コロナによる在宅特需のせいか、いつも混んでます。

みんな自宅のネット環境を整えるために、ルータを買ったりデスクやモニターを買ったりするので、最近は郊外型の量販店が非常に業績がよいのだとか。

個人的には用もなく電気屋でいろんな商品を見てるのがすごく好きなので、応援したい企業ではあります。

店舗にいくと、結構そういう人多そうな気がします。

女性にはなかなか理解されないところではありますが、結構見てるだけでワクワクしちゃうというひとも多いです。僕もまさにそのタイプ。

さて、この会社、買ってみるかどうか。。。

スポンサーリンク

業界勢力図ってどうなってるのかな?

家電業界は全体で6兆円程度の市場規模になります。

基本的には国内の市場で勝負することになりますから、海外進出で業績拡大といった展開は想定しにくいです。

最近ではコロナによる特需に加えて、2009年に実施された「エコポイント」による特需から10年を超過し、家電買換え需要が高まっていることも追い風になってます。

大体の家電が10年程度で壊れるというのも、なんだか不思議な話ではありますが。。。

冷蔵庫・エアコン・テレビ、全然使い方も違うのに、どれも10年くらいで壊れるって何か仕込んであるのかと勘繰ってしまいます。

大手量販店売上上位5社は以下のとおりです。

  • ヤマダHD
  • ビックカメラ
  • エディオン
  • ヨドバシ
  • ケーズHD

ヤマダは業界の中では最大手に位置します。

が、各社とも売り上げは横ばいで、ネット通販の拡大の脅威から他分野への拡大を目論んでいます。

ヤマダは住宅事業への拡大を図ってますが、まだまだ育ってはいません。

業績推移はどうでしょうか?

直近20年度の売上は1.8兆円にもなります。

目を引くのは営業利益率の改善です。前年の2.4%から一気に5.3%まで改善してます。

これはコロナに伴う巣ごもり需要でPCやゲーム関連の売上が増加したことと、あわせてネット通販サイトの充実を図った効果のようです。

09年のエコポイント特需からの買換え需要もまだ当面続くことが想定されるので、しばらくは好業績が期待できます。

が、、、営業利益率5%というのは、非常に厳しい業界ですね。日本たばこ産業は低下傾向とはいえ20%超という水準でした。

仮に同じ売上1兆円でも、たばこなら2,000億円の利益で、家電だと500億円の利益ということです。

ホント、厳しい業界です。。。

配当はどうなんでしょう?

19年度は減配してましたが、20年度は18円の増配となってます。

配当利回りは直近で3.5%といったところです。

配当性向は3割程度ですが、18年だけ異常値がでてますね。

配当は変わってませんから、利益が減ってますね。19年には戻してますが。

18年はかなり業績が悪化してました。18年は酷暑でエアコンが好調だったにも関わらず減益決算となり、家電業界で一人負けとなってました。

原因は「路線変更に伴う混乱」ということのようです。

家電一本では限界がみえていたので、次なる柱として住宅分野の立ち上げに注力した年でした。

一旦しゃがんだんですが、19年以降は着実に利益を回復し、足元のコロナ特需で大いに利益を積み上げてます。

ゼロから始めた住宅関連も、1割まで育っています。

将来を見据えた具体的な動きが結実しつつありますね。

肝心の株価は???

直近1年は400円から600円のレンジで上下してます。

どんどん伸びる業界、とは言い難い商売なので、今後もあまりキャピタルゲインが見込める株ではないように思います。

シミュレーションしてみました

例えば、コロナに100万円分のヤマダHD株を購入していたら、現時点でどうなっていたんでしょうか?

19年6月に100万円分買って21年6月に売却した場合、キャピタルゲインは+13万円、配当は3月・9月決算で4回もらえて約4万円になります。

19年6月は、直近数年のボックス圏の中では下値だったので、意外にもキャピタルゲインが13万も出てます。

配当と合わせると、年間平均で10%近い利回りになるので、「良い投資」といえる結果を残しています。

あくまで「この期間では」ということですが。

結論

電気屋さんを見るだけでも楽しいので、個人的には応援したいです。

が、自分の行動を振り返っても、「店頭でみてネットで買う」というショーウィンドウ化がどんどん進んでますし、今後もさらに加速することでしょう。

自社のネットにうまく誘引できればいいですが、そこは実店舗を持たない身軽な事業者との戦場になります。

ネットリテラシーの低い人が相対的に減っていくと、業態としてムリが出てきそうな気がします。

短期で利ザヤをとることはできるかもしれませんが、長期でほったらかせる銘柄ではないかなと。

でも、もし量販店なくなったらさみしいな。。

https://amzn.to/2Sssgki

ではまた。

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました