スポンサーリンク
株式

日本の物価上昇率は▲0.2%で、米国は+5.4%

米国株へのシフトを進めてずいぶん経ちますが、未だ日本株と米国株を比較すると日本株の方が多いポートフォリオです。定期購入の金額があまり大きくないので、なかなか育ってません。なぜ置き換えが進まないのか?いつ見ても高いと思ってしまう定期的に設定額の検討をしてるんですが、その度に『いや、こんな高い時に増やす...
太陽光

太陽光発電、気づけば7月が終わってました。去年の7月と何がちがうのかな?

結論から言うと、単月で比較することにはあまり意味がないかなと思ってます。なぜなら、よく晴れる月もあれば、雨が多い月もあります。でも、年間で平均すると「似たようなモンになる」というのが日照時間です。だから、単月で切り取ると、前年比でスゴイ差が出てくるんです。今年の6月が前年より大幅に発電量が多かったと...
株式

トヨタ恐るべし!21年4-6月純利益が9,000億円!!じゃ年間は3.6兆円まで行っちゃうのか???

日本最強企業のトヨタさん、やっぱりやってのけましたね。21年4-6月の3か月の間に、「純利益」でなんと1兆円弱をたたき出しました。コロナでメタメタだった20年同期から見ると5.7倍!まぁ、ここは前年が悪すぎるので指標としては役に立ちません。でも、コロナ禍が広がる前の2019年の4-6月期を見ても、純...
株式

アリババの21年4-6月期の純利益が▲11%の減益!

21年7月31日に銘柄分析した時点でも悩ましいなーと思ってた銘柄、アリババ。株価はかなり割安な水準に見えましたが、なんといっても今業績を抑えているのが「中国政府」というところが買いに行けない理由でした。8月3日に発表された21年4-6月期の純利益が5,200億円と、前年同期比で▲11%の減少だった模...
雑記

リンクスメイトがかなり便利

発電所の監視カメラ通信回線の確保のためにデータ専用の格安simを探していたところ、たまたま見つけたリンクスメイト。品質より、安く!を主眼に探したので、安かろう悪かろうでも全然OKというスタンスで使い始めました。が、、、意外なほど秀逸というか、今の自分の利用スタイルにピタッとはまって重宝しています。ど...
株式

モデルナ(MRNA)の投資判断 自分が接種したワクチンを作った会社は投資に値するのか?

コロナが中国の話から世界中の話になったのが2020年。世界の経済は停止しました。特に1Qにおいては。そこからわずか1年で、有効率95%という驚異的なワクチンがリリースされました。全く新しいウィルスに、まったく新し手法で組み合うわけです。時間もありません。世論も権勢も「さっさと創り出せ!」とせっついて...
株式

ロビンフッドマーケッツ(HOOD)を判断せずに買ってみた。

国内IPOは宝くじみたいなもので、銘柄さえちゃんと調べてから買えばほぼ間違いなく利益が出ます。が、全然当たらない。。。いろんなサイトでいろんな当選方法が研究されてますが、結局入札回数を増やして確率を上げるしか手段がない模様で。結局、新規公開株って対面証券のお得意様にならないと回ってこないんですかね。...
株式

アリババ(BABA)の投資判断 高くて手が出なかったけど、チャイナリスクで下がってる。。

コロナ禍で一気に社会がネット化に進みました。それまでは「セキュリティが」とか「技術的に困難」とかでずっと止まっていたものが、実はオンラインでできちゃうということがよくわかりました。映画館に入るのに、チケットを現地で並んで買う必要なんて全然ないんです。住民票を取るために、わざわざ役所までいかなくたって...
太陽光

太陽光発電所の管理 監視カメラの通信手段

発電所は近所にないので、監視カメラでいつでも見られるようにすると安心です。監視システム一式というのもありますが、そんなにお金をかけなくても自作で十分構築可能です。費用も2万円程度ですんでしまうので、いろんな場所に付けたくなりますね。ただ、どうにもならないのが通信費用です。カメラの映像を、わざわざ現地...
株式

マイクロソフト(MSFT)の投資判断 一度は失速したなんて、もはや思い出せない勢い

サラリーマンをしてると、windowsにかかわらずに仕事をすることは困難でしょう。クリエーターの方がAppleがないと困るように、サラリーマンはエクセルがないと困るんです。パワポがないとこまるんです。代替手段はいろいろありますが、そんなもの知らない人たちと共同で仕事をしないといけません。よって、「じ...
雑記

家電の故障に思う できるけどやらないんじゃないかな。

今の家は住み始めて11年になります。子供が生まれるのを機にちょっと広めの家に引っ越したので、それまでの家具、家電は新たに買いなおしました。我ながらスタンダードな人生です(笑当時はほそぼそと投資を始めたばかりで、貯金の中から「ちょっと遊び」くらいの感じだったのを覚えています。だいぶ感覚は変わってきまし...
太陽光

太陽光発電所の影 ちょっと油断してましたが、実は影響は結構大きい

太陽光発電所で、最初に場所を選ぶときに最も重視するのは「日当たり」です。当たり前すぎて言うまでもありませんが。しかし、夏と冬では草木の繁り具合が異なるので注意が必要です。冬場に見る「ほっそーい木」なんて気にしないのですが、夏には葉っぱが繁ってモコモコになってたりします。その辺は以前書いた通りで、自分...
太陽光

太陽光発電所 防草シートを施工して、2年放置した場合こうなります。

太陽光発電事業は手間がかからない。ホントだと思います。やってみてそう思います。が、それは手間がかからないように作り込む必要があります。その中でも意見の分かれるところ、防草シートについて、2年でどれくらいの状況になるか、ウチの状況をお伝えします。まず、『不労』にするために何を作り込む必要があるのか防草...
株式

ネットフリックス(NFLX)の投資判断 コロナによる巣籠りで成長した会社!

最近めっきり減りましたが、電車通勤をしてます。みんなスマホを見てるわけですが、昔はYoutubeでバラエティとか見てたり、ゲームしてたりするひとが多かったんですが、最近は高画質の映画みたいなのを見てる人が増えたように思います。Youtubeかもしれないしamazonかもしれないですが、ちょっと巷の話...
株式

CVSヘルス(CVS)の投資判断 薬局と侮るなかれ、親分の売上規模はなんと30兆円級!!

先日見た日本のドラッグストア「ウエルシア」薬局の売上規模ってさほど大きくないという印象だったんですが、1兆円級の売上でした。しかも業界トップの2社がそれぞれ1兆円近い売上で、市場自体が大きいんだなーという気づきがありました。じゃ、アメリカだったらもっとすごいんじゃないの?という発想で出会ったのが「C...
株式

エヌビディア(NVDA)の投資判断 流行りのど真ん中AI企業。GAFAに割って入る勢い!

人工知能というと2001年宇宙の旅で描かれたHALが有名ですが、現実のAIは賢すぎて人類の脅威になるものというよりは、人間の作業の自動化・高速化という側面が強いように思います。いやもちろん、庶民の知らないところで開発されてるのかもしれませんが。もうちょっとで「シンギュラリティ」に到達して、劇的な変化...
株式

ビジョンの投資判断 値動き軽快小型株の魅力

大型株は安定していて、過去データや取り組み内容も情報が豊富にあるので判断がつきやすいです。判断が当たるかどうかは別ですが(笑一方で、情報を得やすいということはみんなが知っているということです。かつ、大勢の投資家がいるということは、値動きも平準化されて緩慢な動きになります。だったらインデックスでいいん...
株式

ウエルシアの投資判断 行くとなんだかいらないものまで買ってしまうということは。。。

ドラッグストアは駅前やオフィスビルの中にあって、フラッっと入って何の気なしに手に取って、特に比較検討もせずポイっと買ってしまいます。単価が安くて、なんだか便利そうなものがいろいろおいてあるので、見てるだけで結構楽しくて時間があっという間に過ぎます。そして、安いからちょっと買ってみるかといろいろカゴに...
太陽光

太陽光発電所もそろそろ夏仕様で。。。

今年の関東の梅雨はよく降りましたね。梅雨は雨が降るのは昔からですが、ちょっと雨足の強さに怖さすら感じる事があります。浸水、土砂崩れが毎年起きてます。本当に温暖化止めないと、ずっと想定外の災害を恐れながら暮らさなきゃいけなくなります。我々投資家は、ESG投資という形で温暖化抑制に寄与することはできます...
株式

エーザイの投資判断 認知症薬で株価が乱高下してますが。。

認知症、怖いですね。ゆっくり記憶が無くなっていくなんて、そして時々頭に霧がかかったり、そして時々戻ったり、それを全く自分で制御できないなんて、何たる恐ろしさ。さらに怖いのは、自分がかかるのも怖いですが、家族がこれで記憶を奪われていくなんて何としても避けたい。それなのに、認知症にはいまだ有効な薬があり...
スポンサーリンク