taipero

スポンサーリンク
太陽光

インフラファンドに再投資

10月にタカラレーベンインフラファンドの非上場化がありました。それなりに利益が出てうれしかったんですが、キャッシュの置き場をどうするかなー、というのが悩みどころでした。いや、悩むほどの金額ありませんけどね。。米国株を柱にしてますが、今の異常な円安下でのドル転はちょっと避けたい。定期購入は続けてますけ...
DIY

アパートに防犯カメラをつけてみた

築8年の一棟アパートを購入して、早くも半年が経過しました。初月の家賃収入は80万近くあり、おぉーこれはスゴイなんて思ってたんですが、早々に13部屋中4部屋の空室に見舞われて目が覚めました。気を取り直して、みんなが住みたくなるだけでなく、住んでる人が引っ越したくなくなるような物件、満足度の高いアパート...
太陽光

発電所に穴を掘ることにする!

なんでそんなことするのか、ワケわからん行動です。できればこんな面倒くさいことしたくなかった。。。まだ計画の段階まだ掘ってません。が、掘る道具を買いました。延長ハンドル付きで16,000円くらい。個人事業主には結構高いです。買ったのはコイツ。スパイラルボーラーさん。youtubeで畑の排水動画を漁って...
株式

東京商工リサーチ?なんだそれ。

合同会社を設立したのは22年4月ですが、法人登記をすると、その後会社宛てにいろんなDMが届きます。大半は「税理士お任せください!」とか「レンタルオフィス 1万円/月から!」とか、いろんな案内が送り付けられてきます。そんな中に紛れ込んでいた「東京商工リサーチ」からのアンケート。なんとなく公的な雰囲気を...
不動産

一棟アパートのインターネットが開通した!

22年5月から運転開始した一棟アパート、早速13部屋中4部屋が空室という緊急事態に巻き込まれましたが、なんとか今は1室空きまで回復しました。更新時期を迎えた方も皆更新していただけて、なんとか安定運営に戻せたところで一安心。退去や新規募集や更新が立て続けに発生したのでよくわかりました。「長く住んでもら...
投資のアイディア

タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)売ってみました。

合同会社グリーンエネルギーによる公開買い付けによる非上場化が発表されて、2週間ほどたちました。買い付け価格は10%プレミアムを乗せた127,000円です。それなりに利益が出るので、これを機に売ってしまおうと思ってます。どうやら自社による非公開化なんですねその後プレスをよく見てみたところ、この合同会社...
不動産

インボイス制度と個人名の問題

23年10月から開始されるインボイス制度、直前にドタバタしたくないので6月に制度に登録しておきました。先日ふと目にしたニュースでびっくり。なんとインボイス登録した事業者、法人個人問わず一律ダウンロードできちゃう仕様だったそうです。法人はまだしも、個人はどうなんだ。。法人なら会社名が載るだけですからな...
投資のアイディア

タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)が何か起きてる。

たまにこういうのに当たります。得することもあれば損することもあるんですが、今回のケースは得する方の出来事でした。どんなREIT?太陽光発電に投資する投資信託です。スポンサーのタカラレーベンはマンションデベロッパーで、2010年から太陽光発電マンションの開発に取り組んでおり、2013年から太陽光発電事...
太陽光

太陽光発電所のメンテナンス

手間いらず、空室知らずの太陽光発電所ですが、手入れはちゃんとしないといけません。最たるものは「草刈り」防草シートで生えるのを防ぐか、毎年こまめに草刈するか、結構どちらのパターンもあるようですね。僕の発電所は、一基は防草シート施工済、他の二基は防草シートなしで草刈委託としています。結局どっちがいいの?...
株式

定期預金金利が5% ウソみたいな話ですが日本の話です。

銀行はお金を保管する場所であって、運用できるなんて考えはありませんでした。でもこれはバブル以降の話であって、かつては銀行に預けとくだけでS&P500並みの成長が保証されてるという時代がありました。これが当たり前で育ったいわゆる「団塊の世代」の人たちから見ると、株式投資というのは「貯金の5%の利回りよ...
株式

配当貴族銘柄 International Business Machines(IBM)あぁ、IBMって連続増配銘柄なんだ! 

インターナショナルビジネスマシーンズといわれると、またずいぶん立派な名前の企業だなー、有名なんかなーなんてみてたら、あら、IBMじゃん!僕でも知ってる巨大企業ですが、ここ10年くらいは全然名前を聞かなくなりましたね。。。でも配当貴族銘柄ということは、しっかり増配を継続しているということ。気づいてなか...
太陽光

太陽光発電 口座残高推移がオモシロい。

太陽光発電事業、現在3基保有してます。50kwh級が2基と半分の25kwhが1基で、年間500万くらいの売上があります。だからといって、毎月500万円のお小遣いがもらえてるわけではなくて、ローンの返済とか、保守管理費とか固定資産税とか、あれやこれやとコストを差っ引かれて、ほとんど残ってないような感覚...
株式

配当貴族銘柄 リンデ(LIN)という産業ガス事業者 

米国企業とはいえ、配当貴族と言えば馴染みのある企業名が並んでいるのかと思っていたら、上位でも知らない会社がいくつもありました。これも全然知らない企業名、リンデ。名前から全く想像がつかないんですが、なんとなくネーミングの仕方がヨーロッパっぽいなという企業です。さて、どんな会社なんでしょうか。そして、な...
株式

配当貴族銘柄 ネクストエラ・エナジー(NEE)し、、、知らんけど貴族らしい。 

米国企業とはいえ、配当貴族と言えば馴染みのある企業名が並んでいるのかと思っていたら、上位でも知らない会社がいくつもありました。当然ですよね、すべての米国企業が世界展開しているわけではありませんから。そういう企業の中に、きらりと光る優良企業が眠ってるんじゃないでしょうか。少なくとも連続増配を達成してい...
不動産

田舎の中古戸建に投資したらどうなのか?

「田舎の中古戸建」物件に投資したら、採算性ってどうなんでしょうか。投資額を抑えて、スモールに事業展開できるというメリットがあります。世でさんざん叩かれているワンルーム投資、買った時点から負債化するという恐ろしい投資と言われていますが、田舎の中古戸建だとちょっと違うのかな?いや、同じかな??ちょっと可...
雑記

格安モバイルでパケット代を抑える

発電所の監視カメラ通信回線の確保のためにデータ専用の格安simを探していたところ、たまたま見つけたリンクスメイト。品質より、安く!を主眼に探したので、安かろう悪かろうでも全然OKというスタンスで使い始めました。が、、、意外なほど秀逸というか、今の自分の利用スタイルにピタッとはまって重宝しています。ど...
株式

配当貴族銘柄 マクドナルド(MCD)みんな知ってる世界最大の外食企業! 

アメリカの象徴のような企業です。これから米国株を始めようという方は真っ先に浮かぶ銘柄じゃないでしょうか。配当貴族というと馴染みのない企業名が多かったりするんですが、その中でも異色の知名度でしょう。これだけ知名度もアリながら増配も続けているというと、投資対象として面白いんじゃないでしょうか。どんな会社...
太陽光

個人事業主の税金 申告は自分でもできる!

法人を作って税理士さんにお任せ!なら楽ちんなんですが、僕の場合は個人事業主ですし、太陽光程度なら税理士さんにお願いしなくても会計ソフトで何とかなります。なんとかなるというのは、やってみた結果として何とかなるなと分かったんですが、やってみるまでは「ホントに自分でできるのか?」と不安でした。というのも、...
不動産

一棟アパートの屋根に太陽光パネルはどうか?

一棟アパートの安定経営のためにいろいろ知恵を絞っているんですが、ふと思いついたアイディアの一つ。というか、ずいぶん前から使い古された手なんですが、そういえば検討したことなかったなと。前のオーナーさんと話したとき、全然太陽光のこと知らなかったので、建築時から検討したことなかったんでしょうね。さて、一棟...
太陽光

資源エネルギー庁からお願いが来た

先日資源エネルギー庁からメールが来ました。と言ってもたいして刺激的な内容でもなく、保有している太陽光発電所について「定期報告」の依頼でした。毎年やってますけど、これみんなちゃんとやってるんですかね。結構めんどくさいですけど、今年もちゃんと済ませておきました。定期報告って何?太陽光発電の所有者には、1...
スポンサーリンク